-負担増- 小説家になろう 更新情報検索 - 新着順 -

『小説家になろう』サイトの更新情報を検索します
検索結果:4 件
1
作:中将
エッセイ
完結済
N3958JD
 厚生労働省は今夏、人口や経済情勢の変化を踏まえて年金財政の持続性を5年に一度点検する「財政検証」の見直し案5項目が5月末に出てきました。  しかしその5項目すべてが「国民の負担増」つまり「増税」に匹敵する内容です。  また、2004年時の「年金制度100年安心」という事がいかに欺瞞であったかという事も含めて今の年金制度に根本から問題があるという事。  そして、この制度が続いた末路と個人に出来ることを僕なりに考えてみましたのでどうぞご覧ください。
キーワード:社会保障制度年金制度政治家の欺瞞増税
最終更新:2024-06-12 18:31:1311353文字会話率:3% IN:0pt OUT:7pt 総合ポイント:42pt 評価ポイント:40pt

作:中将
エッセイ
短編
N4953JD
 6月10日の国会答弁で岸田増税メガネ氏は、  「検討、検討ばかり。総理になって『これだけはやりたい』と思ったことはあったのか」と指摘されたことに対し、  「日本は明日は今日より必ずよくなるという姿を見せたい。これが私の取り組んできた大きな目標だ」という意味不明な理念を答えました。  今回はこの「明日は今日より必ずよくなる」と言う状態が「日本国民」ではなく「岸田増税メガネ」だけではないか? という事と6月から密かに始まっている「負担増」を指摘していこうと思いますのでどうぞよ>>続きをよむ
キーワード:増税メガネ頭の中バラ色負担増
最終更新:2024-06-11 18:20:043285文字会話率:3% IN:0pt OUT:6pt 総合ポイント:46pt 評価ポイント:46pt

作:中将
エッセイ
短編
N3910IU
 24年3月のモルヌピラビル (ラゲブリオ)評価結果が「プラセボと大差がない」ことが発覚し、更にそのための国の支出が1374億円もあったことが分かりました。  今回はこういった見当違いのコロナ対策を振り返り、国民がしっかり監視していかなくてはいけないという事を述べていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
キーワード:コロナ対策新型コロナウイルスモルヌピラビル医療利権
最終更新:2024-03-25 17:24:053747文字会話率:3% IN:0pt OUT:17pt 総合ポイント:72pt 評価ポイント:70pt

作:中将
エッセイ
短編
N7485IN
「75歳以上(後期高齢者)の窓口負担2割への引き上げ案」と言うのが現在検討されています。  一見すると「現役世代への負担が減る」「社会保障制度の持続可能性」と言う建前の下、世間からは許容されそうですが断固として反対したいと思います。  一見すると違和感がある内容かもしれませんが詳しく解説していこうと思います。  どうぞよろしくお願いします。
キーワード:社会保険料窓口負担分断イデオロギー対立
最終更新:2023-12-09 18:01:064043文字会話率:3% IN:0pt OUT:40pt 総合ポイント:54pt 評価ポイント:54pt

検索結果:4 件
1