-ヒューマロイド- 小説家になろう 更新情報検索
『小説家になろう』サイトの更新情報を検索します
検索結果:5 件
1
作:あすと
SF
空想科学[SF]
連載
N9264GT
とある事情で、
現実では生きていけなくなった主人公は
異世界転生を夢視て自ら自身の命を絶つ。
主人公が眼が覚めると、そこは……
求めていた異世界だった。
ただ、自身の体が半分近く機械で、
構成されている
人間とロイドの中間
『ヒューマロイド』
の身に変わっていた……。
人間VSロイドによる戦争が
行われる世界の中、異世界転生した
主人公は、
人間軍の希望の光の1つだった。
前世では持ち得ない力を得た
主人公は、人間軍の勝利のため、
バトルロイドの軍勢と闘うことを選ぶ。
戦争が進み明らかになっていく
異世界転生した異世界の秘密……。
それらに葛藤しながら闘う人間と
一体……一人のヒューマロイドの物語……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-11 01:26:07
23900文字
会話率:25%
IN:0pt OUT:1pt
作:サカキショーゴ
ファンタジー
ハイファンタジー
短編
N2128GC
ものぐさな召喚聖女に代わり、召喚勇者のお供になったのは、聖女の力をコピーしたヒューマノイドだった。しかし……?
最終更新:2020-03-17 21:00:00
611文字
会話率:15%
IN:0pt OUT:0pt
作:有汐けい
SF
空想科学[SF]
連載
N0815GB
遠い未来の話、アンドロイドとヒトが共存し始めた世界ー。
当初は様々な批判を受けながらもその便利さから多くのアンドロイドが開発された。
人間そっくりなアンドロイドとヒトを外見で区別することができるのは電子型の「ロイドリング」と呼ばれるアンドロイド自身では外すことができないとされているリングだけ。
そんなアンドロイドを「もの」とするのが現在の政府の方針なのだが、民衆の間ではその精巧になった見た目からアンドロイドを「ヒト」として認知する者も少なくなかった。
役所、工場、スーパー
、オフィス…様々な場所で見かけるようになったアンドロイドたちー。
そんな中、都会の雑居ピルの一室に看板も掲げてはいない、一つの病院があった。
エレベーターを上がり、扉が開くとまた扉があり、長い廊下の先には明かりがついた扉が見えた。
「ヒュードロイド心療所」
入り口にはこう書いてある。
<当医院から患者様へのお願い>
当医院は心に悩みを持つ方々が来るところであり、アンドロイド・人間と区別することなく一人の「患者」と接しております。
そのため、万が一アンドロイドの患者様に危害が加わることがないよう、アンドロイドの患者様にはロイドリングをオフしての受診をお願いしております。
再受診は予約制です。初診の場合、他の患者様の診察時間によりお待ちいただく場合があります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
※アンドロイド批判者の方などは気分を害する可能性がありますので、別の心療内科を受診なさってください。
この心療所に来る患者達が紡ぐ様々な物語を少しだけ紹介しましょう。
<主な登場人物>
・カネシロ先生
ヒューマロイド心療所の先生。
なぜこの病院があるのかは彼にしか分からない。
・コバヤシさん
心療所の看護師さん。
昔あったアンドロイドとの一件で、カネシロの病院に勤め始める。
・サイキさん
診療所の待合室でハーブティーなどの飲み物を提供してくれるマスター。
患者達が穏やかな気持ちで待合室を利用できるように努めている。
・様々な患者さん達
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-25 22:49:02
5061文字
会話率:18%
IN:0pt OUT:0pt
作:はるあき
恋愛
現実世界[恋愛]
連載
N8264EE
『あなたが一番愛するものは何ですか?』
2050年、日本は2度目の高度経済成長を迎えようとしている
その影にはHRI(ヒューマロイドイノベーションズ)が開発した『俺の嫁』による空前の大ヒットがあったのだが、それによって日本は深刻なヒューマロイド依存症を抱えていた
ヒューマロイドの汎用化に伴い、男のための『俺の嫁』も『私の彼』へと進化し、今では『働くそれ』にまである世の中
リアルな恋愛が美しいのか、ヒューマロイドとの恋愛が美しいのか、
あなたは何を美しいと思うだろ
うか?
*初めて小説を書きます!しっかり自他共に面白いものを作れたらと思いますが、応援いただけたら嬉しいです!
シリアスっぽくなってますが、ラブコメとシリアスのメリハリで面白いものができたらと思ってます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-20 22:26:29
6302文字
会話率:33%
IN:0pt OUT:1pt
作:ゆいき
恋愛
異世界[恋愛]
完結済
N3768CZ
地上の風は汚染物が舞い、海は油とヘドロでもう何年も鈍色に光るだけだった。
人々は地下に巨大なシェルターを作り、地上を捨てた。
コーシが育ったのはそんなシェルター内でも最底辺の者たちが集う、いわゆるスラム街だった。
シェルターと地上を唯一結ぶゲートを抜け、誰もいない海でコーシは一人の少女と出会う。
それは人であって人ではない、人のエゴにより作り出された悲しい宿命を背負うヒューマロイドだった。
荒んだ人々よりよっぽど人らしい少女に、コーシの中に何かが芽生えていく。
過ごしたのはたったの四ヶ月。 二人が見つけた愛の形が、刹那の時に光を落す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-27 22:42:25
120481文字
会話率:41%
IN:0pt OUT:0pt
検索結果:5 件
1